テツジンパンチ

iOSアプリ制作とか。欲しい物買ったもの、思ったことをつーらつら

  • ホーム
  • メニュー

  • サイドバー

  • 前へ

  • 次へ

  • 検索

  •   RSS 
  •   Feedly 
  1. ホーム>
  2. iOS/Macプログラミング

【iOS】Sign in with Appleに対応しないとだめなのか

2020年3月23日

  • Twitter
  • Feedly
  • Copy
今すぐ知りたい「Sign in with Apple」の15の疑問にお答えします | TechCrunch Japan

今すぐ知りたい「Sign in with Apple」の15の疑問にお答えします | TechCrunch Japan

WWDCで、セキュリティー関連の最大のニュースと言えば、他社のサインインシステムが使われるすべての場 ...

 https://jp.techcrunch.com/2019/06/11/2019-06-07-answers-to-y...

Sign in with Apple のガイドライン - Qiita

Sign in with Apple のガイドライン - Qiita

2019年9月12日、Sign in with Apple に関するガイドラインが追加されました。ので訳しておきたいと思い ...

 https://qiita.com/akatsuki174/items/77734fb95b74cfa5cdad

Face IDでログイン!Sign in with AppleをiOSアプリに組み込む | Developers.IO

Face IDでログイン!Sign in with AppleをiOSアプリに組み込む | Developers.IO

Sign In with Appleは、Apple IDを認証プロバイダとして利用できる機能です。iOS 13から利用できます。 ...

 https://dev.classmethod.jp/articles/sign-in-with-apple-imple...

自分で書くより詳しいと思うので。

Facebookやその他のサインインを使ってやっていた場合対応しておかないとだめそうですね。
ただなぁ、iOS同士ならいいだろうけどAndroidが絡んでくると面倒だなぁ。

とりあえず、なんかテストで組んでみないとなぁ。

iOS/Macプログラミング

関連記事

No Image

【Kindle】Swiftポケットリファレンス

Swiftポケットリファレンス この手のってやっぱり紙が強い。と、思いつつKin ...

No Image

デベロッパーの方は登録日時は違いますが毎年の行事

行事というか、単にデベロッパープログラムの更新なんですけど。 何もアプリをだして ...

No Image

Xcode。覚えておくとちょっと便利

Ccommand押しながらクリックすると、定義されてる場所にジャンプする「Jum ...

No Image

iOSの許可アラートをローカライズする方法

iOSユーザへの許可アラートをローカライズする方法 ちょっと面倒くさいけどこの方 ...

No Image

Apple Developer Program 更新

また、この時が来た、、。 Apple Developer Program の更新 ...

この記事のトラックバックURL

広告

Amazon

最近の投稿

  • 【書籍】ALL ABOUT namco II
  • 石原裕次郎オンライン記念館
  • PSP/PS3/PSVitaタイトルがPC/モバイルで見られなくなってた…というか新規コンテンツ購入が2021年夏で終了

アーカイブ

カテゴリー

Copyright © 2021 テツジンパンチ All Rights Reserved.

WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free".

PAGE TOP